そして情報が多すぎて混乱してそのうち忘れて終了
>>2
その辺のことに10年以上前に気付いてたひろゆきはやっぱ凄い。
>>2
答え出てたな
文章を追って考える前に、脳が勝手に取捨選択を先にするようになる
情報がありすぎるから次から次に選んで捨てる癖がつく
良くも悪くもだよね
その79%が嘘知識
>>3
それは2ch、Yahoo掲示板、知恵袋、阿修羅、twitter、dailymailとかの場合だよ。
>>3
量だけで言えば99%が嘘
他で相手にされない珍説の信者が必死になってネットで広めてるんだから
>>3
本も同じだろ
>>3
スタージョン曰く
「全てのものの90%はカスである。」
俺の頭脳はウィキペディアだ
どっからでもかかってこいや
まあ
歴史経済あらゆる分野で
学校で習う教科書より
情報量多いわな
大量のゴミ情報の中から良質な情報を見つけるのは至難の業
それが専門的な事ならなおさら
>>9
逆にそのスキルが高ければアドバンテージになる
子供の頃はよく母親に「わからないことがあったら放置せずに調べなさい」
と言われたもんだ、家に何十冊も百科事典あったわ
>>12
それでちゃんと調べてた?
知識人になっていそうだが
>>12
うちはブリタニカの百科事典だらけだったわ
>>12
J('ー`)し「ググレカス」
詳しそうな人数人聞いてもわからず、書籍にも書いてないので長年疑問だったものが、ツーチャンネルで聞いたら五分で答えが返ってきて震えた
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【激拡散】ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付!!!!
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【爆速拡散希望】これを読んだほかの漫画家たちも寄付してください!!!
ワンピースを描いている尾田栄一郎先生が15億寄付しました
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付です。皆さん急いで拡散してください。
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@manato23i Twitterで得た情報なんで、デマだったらすいません
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@rupitosu @usauk316 @kot618 @yayoi_h @e_machida デマっぽいです。ニュー速発信かな。すいません。
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
すいません、どうやら2ちゃんニュース速報のデマでした。
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@sarumonchi30 @yksco @ism1113 2ちゃんのデマみたいです
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga @
@mihojack @marinavv @kooo_taro 2ちゃんニュー速のデマっぽいです。
↓
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!
>>19
こういうのは知識とは言わない
初心者:情報量がすごい!勉強になる
中級者:半分は嘘だから少し客観的に見よう
上級者:Wikipediaに嘘情報をさりげなく混ぜる
>>25
俺がいってる会社のWikiには
少なくとも2箇所、間違いがある
>>25
俺もたまに改変してる
まとめサイトに思考が流されちゃったり
いつ使うのその知識
ウソつきだらけだがね、アクセス数最上位のサイトに堂々と虚偽データ載ってるし
作成者がどこの某かも特定するのは困難だし、そもそも別の誰かのコピペかもしれない
虚偽な情報と信頼できる情報を見分ける術を持たない人間が虚偽情報をもとにデータマイニングしてネット上に新たにデータウエアハウスが形成されていく負の連鎖
帰納的性質なものと演繹的なものが何%含まれるかもハッキリした数値は誰にもわからない
新聞やテレビよりはマシ。
>>78
新聞はともかくテレビよかマシだな。テレビの情報なんてマジでクソ。
>>89
とはいえ新聞の情報もわざわざ転載してくれてるからねえ
ネットは知識が相対化されすぎてて身につかないんだよ。
情報はある程度限定された状態が大事。
それが基準になって物事の判断もできるようになる。
典型的には昔の徒弟関係のような習得の仕方。
知識を得て身につけて使いこなせるか、
知識を得てもすぐ忘れて使うたびにネットを使うことになるか、
大事なのはそこだろ。
ネットで成長するか、単なるネットの付属品に成り下がるか
>>92
服を着るのか服に着られるのか
ネットが普及して本が排斥されているわけでもなし、選択肢が増えただけ
知識を手に入れるのではなく、知識の所在を把握するのが重要なんじゃないかな
記憶には限界がある
ネットで得た情報って紙媒体に比べると頭に残りずらいんだよな...
俺の頭が古いんだろうな
ネットは0を1にするにはいいけど
1を10にするのは無理
本当にそうか
オマエ共産主義にまだ目覚めてないのか?
インターネットはどうでもいいエロ動画やエロ画像は見つかる
だがな、日本のインターネットのサイトには聖書もなければ共産党宣言も資本論もない
仏教のサイトも見てみな仏教の教えそのものは載ってない
お前らはイチゴを食べたいと思いながらも果汁ゼロのイチゴ風味の
偽物を選び取るように作られてんだ
全部偽物だ
みんなえらそうなこといってるが本物には触れられないんだ。
お前らもそろそろ分かってきただろう
いくらインターネットに厖大な情報があっても
自分の経験が一番大事なんだ。
インターネットにアクセスすればするほど
生身の情報の価値が増していく。
>>137
逆じゃないか。
価値があると思っていた自分の経験が
相対化されちゃうから
海外旅行とか行っても面白く無くなったんだろう。
日本三大がっかり名所とかさ。
物覚え悪くなった
単に知識を閲覧できるというのと、知識を手に入れる、あるいは知識を身につける、
本当の意味で自分の血肉にする
というのは全く違うことがわからないバカだけが、こういうことを言い張る。
いつでもアクセスできる図書館を持ってるだけで、秀才になれるなら
誰も苦労せんわ
ネットが全部真実とは思わないけど
マスゴミは全部嘘
これはガチ
>>162
そう思い込めば自分が賢くなった気分になれるわけだ。
でもな、それは廃人へ一歩踏み出すことでしかないんだなこれが。
本を読んでるだけで賢くなれるなら、物理や数学の演習問題は必要ないし。
英語も読んでるだけでペラペラになるよ。
知識はin/outのループを通して身についていくものだから、inだけいくらやっても
outをしないと、リーディングができるけどライティングのできないゴミ英語力
と同じようなことにしかならない。
知識は、読んだら、使って、失敗して、また読んで、使って、成功させて、という
風に何回も何回もぐるぐると脳にin/outを繰り返させないとクソの役にも立たない。
だから、どんな分野でも、一流になる前の下積み時代は演習問題や実地試験を何度も
やらされるわけだが。
>>172
> 英語も読んでるだけでペラペラになるよ。
英語に関しては
ネットで英語情報を浴びるほど
読んだり見たりする方が
勉強になると思う。
洋書ボッタクリ商法も回避できるし。
>>172
アウトプットもできるのがネットのいいところだよね
それこそ専門板行って、アウトプットしておけばツッコミもはいるし
>>175
だから、それだけだとリーディングとヒアリングができるだけの「入れる能力」
しか身につかないっての。
読んだり見たりしたら、次は自分の考えを文章化するアウトプットの練習をしない限り、
本当の意味での外国語が身につくことは永遠にない。
閲覧するだけで知識が身につくと思ってるやつは、コード理論を読んだだけで
ピアノが上達すると思ってるぐらいバカ。「弾く」というアウトプットを通してしか
身につかない能力が欠けてるうちは、どうやってもピアニストにはなれない。
読む、見るってのは、脳にin側の能力を発達させてる状態だが、
この後、inした情報に従って、自分の肉体を動作させてみたり知識を展開
してみたりするoutの側の調整をやらなきゃなんの意味も無い。
知識ってのは基本的にin/outが一そろいで使い物になるようになってる。
王陽明なら、知行合一とでも言ったんだろうが。
行動や自分の表現力として伴わない知識は、結局は身についてないのと一緒である。
参考書や辞書を片手に問題がようやく解けるレベルで「身についた」と思うのは
ただの勘違い。そういう知識は、えてして実践で使い物にならない。
だから、どんなテストでも参考書や辞書をもたずにやらせるわけで。
公式集を横においておいて、参考書にのっかってる公式や解放を当てはめていくことで
ようやく問題が解けるような数学力は、「数学力」と呼ぶに値しないもんでしかない。
知識を「見れる」「閲覧できる」というのと、その知識を「自分のものにした」「手に入れた」
「脳内で概念を完全に操作できる」という段階は、まったくのベツモン。
だから、ネットで知識が「見れる」ってことでハシャぐのは、あんま意味無いな。
in/outがきちんと確立されてない状態の知的スキルなんてのは、カネを払う価値のある仕事をできる状態にないようなもんだから。
>>189
> してみたりするoutの側の調整をやらなきゃなんの意味も無い。
いやだから、ウィキペディアを書いたり、ネットでプログラミングや絵を公開したり
すれば、outも出来るでしょ。
将棋の羽生さんだって、ネット将棋で将棋界のスキルが全体的に上がったって
言っているくらいだし。
>>189
高校レベルまでならそれいいけど
大学やそれ以上になるといろいろ見ながらじゃないとできないくらい範囲が多くなるからなぁ
そうするとネットが強い
>>189
自己啓発書を読むだけで満足してしまう人のことだな
>>191
俺はout、実行が伴ってる人間に対しては別になにも忠告はしないよ。
それはして当然のことだから。
ただ、読んだ、見た、聞いた、というただそんだけの状態を繰り返しただけで
自分が知識を手に入れたと勘違いしてそうなヤツに向けて発言したまでのことだから。
料理の本を読んだら、実際に料理し、英語の本を読んだら、実際に自分で英語を話し、
プログラミングの本を読んだら、自分でプログラムを書いてみる、こういうことを通さない
で知識だけ得たと思い込んでるやつの「知識」なんてもんは、にせもんというかガラクタ
あるいは全く役に立たないと思っていい。
>>189
ああ全くだ
バランスだな
上辺だけなぞってドヤ顔できる
修論(法学)書いたときは、ネットでは事件に対する当時の社会的反応みたいなのを
調べたくらいでほぼ役に立たない。たとえ役に立つサイトがあったとしてもソースにすると
信頼性に欠けるし、安っぽくなる。なので学問的に使おうとするとダメだな。
ただ、ひとつ便利だと思ったのは自分が必要とする論文が検索できることだな。
普段の生活やサラリーマンの仕事レベルだったらネットだけで十分じゃないかな。
よしんばネット上に知識が全て転がってたとしても、解読する、読みこなす能力が
なければ話にならんような。
Wikipedia、フリー教材、ハーバードやケンブリッジの公開ネット授業、
そういったもんを全てかき集めれば、おおむね近代数学の知識はほぼ全部
無料で手に入ると言っていいが、それらすべてが無料公開されてるからって
リーマンの多様体論まで理解力が到達できる人間がどれほどいるのか。
結局はコツコツと基礎を固めてきた奴じゃないと、読んでも魔法の言語に等しいだろ。
Programmingも、Haskellのリファレンスやクックブックが全て公開されてるとしても
基本的なもんが全てまず身についてないと読んでもなにを書いてるかすら理解できない。
コスパ最悪だろ 横道逸らされて時間吸われまくり
270 :(WiMAX):2011/12/11(日) 17:44:34.19 ID:iQMu8ozV0 △何万冊分の知識
○数万本分のエロ知識
コメントする